伴華楼

昭和4年尾張徳川家から移築された茶室(4畳半)付きの座敷(明治33年建築)に、鈴木禎次設計の洋間(東洋風)を新築してドッキングし、「Bungalow」をもじってバンガロウと呼ばせている。鈴木禎次は、名古屋の近代建築の巨匠、夏目漱石の義弟であり、名工大(名工専)教授。鶴舞公園の噴水塔・奏楽堂を手掛けた方だと言えば判りやすいかも知れない。傾斜地のため、南面する玄関は一階、和室は二階のレベルになっております。二階洋間外壁面、サワラのうろこ壁は和室部分にもつながり、ドッキングの違和感がなく、手作りの銅釘が浮いている。和室には千年杉の張り合わせ欄間があり、ここでは伊藤家の伝統行事が行われている。二階洋間の暖炉には、飛鳥時代のものなど、古代瓦が埋め込まれている。一階応接間の壁には餅つき兎のレリーフが付いていますがこの地が月見の名所であることの遊びこころでしょうか。 玄関テラス前の階段には聴泉窟や橋と同じく五色石の意匠がここにも繰り返して使われている。


邸内地図

豊彦稲荷へ